- uccm18
アップサイクルー ビーチコーミング
アップサイクルクラフトにシーグラスで作るアクセサリーがあります。
とてもキュートで手に取ってしまう可愛さですがこれも廃棄されたモノからできています。
【アップサイクルクラフト作家さん】
Playacolores さんの出店日は、11月22,23,24日です。
シーグラスや貝殻で作られたアクセサリを販売されます。
【シーグラス】
シーグラスは、ビーチグラスとも言われ浜辺に存在します。
廃棄され、破片となり 波や砂に洗われて丸っこくなって漂着します。
まさしくアップサイクルクラフトです。
Playacolores さんは、ご自宅の近くの海でビーチコーミングで
シーグラスや貝殻を集めているそうです。
【ビーチコーミング】ってなに?
私もビーチコーミングという言葉を最近知ったのですが
海に来ると多くの方がビーチコーミングをしています。
ビーチに落ちている・漂着しているモノを拾い集めるコトを
ビーチコーミングというそうです。
落ちているモノの一番に貝殻、ガラス、化石、陶磁器の破片、魚の一部などなど
様々なものが流れ着きます。
波に洗われてどんな経緯で目の前に漂着したのかを考えるとちょっと興奮♪
波に洗われ角が取れて丸くなた漂着物には、様々な色があります。
変わった色や形を見つけると
いったいこれは何に使われ、どうして海に捨てられ、どういう旅をして
ここにたどり着いたのだろうと空想の世界を広げてゆけます。
ビーチコーミングは、立派な趣味ですね。
綺麗なモノ、変わったモノのストーリーを知る、想像するコトは
想像の世界を広げるだけではなく、自分や自然と向き合う事になる。
一人でビーチコーミングをしているときは、きっと一人でいる意味が
二人でビーチコーミングしているときは、きっと二人でいる意味を
そして、家族や友達とビーチコーミングするときの意味が
ぞれぞれに見つけられるのだと思う。
そして、少しだけ海辺が綺麗になる。
少し綺麗になった海で拾ったシーグラスは
クラフトやアクセサリーという形になる。
ここには大きなメッセージが込められています。
そう思うと小さなアクセサリーがとても愛おしく感じます。
instgram ⇒https://www.instagram.com/playacolores/
web ⇒Playacolores さん